落ち着いた和の文化、石川

石川県の伝統工芸や文化を紹介していきます

石川県の文化や伝統

HOME ≫ 石川県のおいしいお米を味わってください ≫

石川県のおいしいお米を味わってください

平野で、棚田で、おいしく育った石川県のお米

石川県は質のよいお米がとれるところ。お米の消費量も多く、県民はお米好き。日本初のドライブスルーのおにぎりショップだってあるんですよ。ぜひ、石川のおいしいお米を召し上がってみてください。

そんな石川のお米はどんなところで育つのでしょう。
県南部の加賀平野は、手取川が作った扇状地です。太陽が降り注ぎ、肥沃で、霊峰白山からの水の恩恵を受けた北陸の穀倉地帯です。また、山間地域の白山麓でも、きれいな水と空気により、おいしいお米が育ちます。
そして、農村の原風景が残る県北部の能登。白米(しろよね)千枚田が有名ですよね。棚田や山間地は昼と夜の寒暖差が大きく、甘いお米ができるのです。
恵まれた自然のなか、石川人の粘り強い気質によって、お米は丹精込めて育てられています。

石川県で作られているお米いろいろ

一番多く生産されているのが、全国的にも人気の高い「コシヒカリ」。
石川のコシヒカリは味・香りがよく、粘りや弾力が高いのが特徴です。

二番目に生産が多いのが、「ゆめみづほ」。石川県で誕生した早生品種で、県全域で育てられています。「コシヒカリ」に近い味でさっぱりした食感。

「能登ひかり」は能登などの山間部や山麓地帯での栽培に適したお米。コシヒカリに負けない味と粘り。粒が大きく、高級レストランやお寿司屋さんでも使われているそうです。

「ほほほの穂」は、加賀平野を中心に栽培されている、石川生まれの早生品種。大粒で粘りがあり、お値段もお手頃。名前がかわいいですよね。

同じ品種でも産地によってお米の味は変わるそうです。お取り寄せしていろいろなお米を試してみるのもいいですね。ほっかほかのごはんのおともには、石川県ではおなじみ、ゴリの佃煮日本海の旬の干物などいかがでしょうか。 なんだかおなかがすいてきました・・・。

米どころ石川県はお餅もおいしい

石川県のスーパーには、白いお餅はもちろん、よもぎ入りや豆餅、こんぶ入りなどいろいろな種類の切り餅が年間通して売られています。きっとお餅好きの人が多いんでしょうね。お米がおいしい石川県はお餅もおいしいですよ。私は実家の父によくお餅を送っています。

ところで、皆さんのお住まいの地域では、お正月のお雑煮は角餅ですか?それとも丸餅ですか?石川県は金沢が角餅、他の地域は丸餅で、お雑煮の中身は県内でも地域によって様々なんだそうです。ちなみに金沢はおすましにセリやゆずを入れたシンプルなお雑煮なんです。残念なことに、私はまだ金沢のお雑煮を食べたことがありません。来年は作ってみようかな。

モバイルサイト

ishikawa-prefスマホサイトQRコード

ishikawa-prefモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!