落ち着いた和の文化、石川

石川県の伝統工芸や文化を紹介していきます

石川県の文化や伝統

HOME ≫ 石川県内の癒しの温泉 ≫

金沢、加賀、能登!石川県の温泉地をご紹介します

歴史が古く、文人たちに愛された加賀温泉郷

石川県にも素敵な温泉地がたくさんあります。観光のあとは、温泉に泊まって、気持ちのよいお湯や海の幸、山の幸を楽しんでくださいね。

石川県の南部にあるのが加賀温泉郷で、4つの湯があります。
芭蕉も長く滞在したという山中温泉は全国的にも人気の温泉地。大聖寺川の渓谷沿いにあり、緑に包まれ、しっとりと落ち着いた雰囲気があります。
有名なこおろぎ橋やあやとり橋のある渓谷の散策は、とても気持ちがいいですよ。
温泉街には伝統工芸の山中塗などの土産物屋が並び、おしゃれなカフェやギャラリーもあります。街も素敵なので、日帰りでも行きたいところですね。

1300年前、高僧行基によって開かれたのが山代温泉。与謝野鉄幹、与謝野晶子、泉鏡花など文人に愛され、北大路魯山人もここで九谷焼を学びました。
石川県では大きな温泉地です。街は歴史を感じさせる建物や古い旅館が残り、温泉地らしい風情があります。
明治時代の総湯を復元した古総湯(こそうゆ)にもぜひ入ってみたいですね。お湯のあとには、地元の伝統工芸・九谷焼のお店巡りはいかがでしょう。

片山津温泉は柴山潟の湖畔にある温泉地です。お湯は湖の底に湧き出しており、江戸時代から工事を重ね、明治になって湖を埋め立てて温泉が確保できました。
美しい柴山潟の向こうには白山が望める、気持ちのいい温泉地です。新しく、世界的建築家、谷口吉生氏設計のガラス張りのモダンな外観の総湯もでき、若い人にも人気が出そうです。

加賀温泉郷の中でもっとも歴史が古いのが粟津温泉です。718年に泰澄大師により開かれました。こじんまりとした温泉地ですが、宿はどこも自家掘りの源泉を持っていて、フレッシュなお湯が楽しめます。肌にやさしく、美人の湯と女性に人気です。

能登の海を眺めてぜいたく気分、和倉温泉

和倉温泉は日本海の七尾湾に面した温泉地です。能登半島の観光には便利な場所ですよ。石川県内では規模の大きい温泉地で、大きなホテルや旅館も多く見られます。
加賀屋が「日本一の旅館」として注目されるようになってから、和倉温泉の宿泊施設では高級指向が高まっているそうです。

和倉温泉では七尾湾の海の幸を堪能したいですね。新鮮なネタのお寿司や能登丼をぜひ食べてみてください。和倉名物の干くちこ(なまこの卵巣の素干し)もはずせません。
また、地元七尾市出身の世界的パティシエ・辻口博啓氏の美術館・カフェもオススメですよ。

金沢の奥座敷 湯涌温泉

湯涌温泉は、金沢市街地から車で30分ぐらいの山間にあり、金沢の奥座敷と呼ばれています。金沢出身の友人によると、泉質が良く、「通」の人が行く温泉だとか。 8世紀に発見され、江戸時代には歴代の加賀藩主が利用しました。
また、大正時代の画家・詩人の竹久夢二が最愛の人・彦乃と滞在しました。確かに、温泉街はこじんまりとした感じで、(夢二は隠れていた訳でなないですが)静かで隠れ家的な雰囲気のある温泉です。

また、2011年に放送されたTVアニメ「花咲くいろは」で湯涌温泉が舞台として描かれたことにより、アニメファンや若い世代の宿泊客が増えました。今では、作品の中に登場する「ぼんぼり祭り」が実際に湯涌温泉で開催されています。

近くには竹久夢二の記念館「金沢湯涌夢二館」や江戸時代のたてものを移築した「金沢湯涌江戸村」などの施設もあります。

モバイルサイト

ishikawa-prefスマホサイトQRコード

ishikawa-prefモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!